
2005年08月04日
誕生日プレゼント
スタッフの誕生日にはプレゼントを贈っている。
福利厚生費で落とすのでポケットマネーというわけではないが、
全員分となると毎回選ぶのがけっこう大変。

ほぼ一週間遅れで52歳女性へ贈ったのはコムサのハンドタオル2枚セット。
選ぶときには勤務年数とか趣味とか予算とかを考えながら、
スタッフの顔を思い浮かべながらお店をいくつも回る。
月毎にまとめて購入するが、それでも時間は結構かかる。
最初はスタッフのためと思っていたが、
どうも最近違う側面が見えてきた。
自分がスタッフのことをよく知るための行為ではないか。
プレゼントを贈るためには相手のことをよく知らなければならないから。
お店のお客さんへも同じことが言えると思うが、
気を使うこと、見ること、聞くこと、愛すること。
本日、タムの伊芸さんよりお中元が届いた。
センスのよい絵手紙つき。
ちょっとしたことですが、言葉がつくと嬉しいです。
見習って、次回からのプレゼントは絵手紙つきにしようかな。
感情は形・行為にした方が、より伝わりやすいから。
福利厚生費で落とすのでポケットマネーというわけではないが、
全員分となると毎回選ぶのがけっこう大変。

ほぼ一週間遅れで52歳女性へ贈ったのはコムサのハンドタオル2枚セット。
選ぶときには勤務年数とか趣味とか予算とかを考えながら、
スタッフの顔を思い浮かべながらお店をいくつも回る。
月毎にまとめて購入するが、それでも時間は結構かかる。
最初はスタッフのためと思っていたが、
どうも最近違う側面が見えてきた。
自分がスタッフのことをよく知るための行為ではないか。
プレゼントを贈るためには相手のことをよく知らなければならないから。
お店のお客さんへも同じことが言えると思うが、
気を使うこと、見ること、聞くこと、愛すること。
本日、タムの伊芸さんよりお中元が届いた。
センスのよい絵手紙つき。
ちょっとしたことですが、言葉がつくと嬉しいです。
見習って、次回からのプレゼントは絵手紙つきにしようかな。
感情は形・行為にした方が、より伝わりやすいから。
Posted by 茶花スタッフ at 18:56│Comments(0)