
2007年08月04日
原価管理とコスト削減がよ~くわかる本
原価管理とコスト削減がよ~くわかる本
著)堀口 敬
◇コストの80%は開発段階に決まる。
◇①製品企画段階→②製品開発段階→③調達先の決定段階→④製造段階
◇①~③の段階でコストの80%が決まる。
◇開発段階のPDCAサイクル:①P目標原価を決める→②Dコスト設計→③C原価見積→④A対策実施
◇製造段階のPDCAサイクル:①P標準原価を決める→②D製造→③C実際原価→④A製造方法の見直し
◇VE手法:製品や部品のコスト削減を行うときに、「原価あたりの機能」を上げることを中心にコスト削減のアイディアを考える手法。
◇製品企画段階のVEの3パターン:①価値↑=機能↑÷原価→ ②価値↑=機能↑↑÷原価↑ ③価値↑=機能↑÷原価↓
◇標準化の種類:①材料の標準化②部品の標準化③設計内容の標準化④生産工程の標準化
◇標準化の手順:①類似品をリストアップする②リストアップした部品を表にまとめる③標準化できる部品をピックアップする。

Posted by 茶花スタッフ at 15:45│Comments(0)