
2008年03月31日
赤福本店
3泊4日の家族旅行をしてきました。
おじいちゃん、おばあちゃん、孫まで、総勢15人の家族旅行。
今回は、長島→伊勢→奈良→高野山と
伊勢神宮、高野山金剛峰寺なでの古い時代の神仏の歴史の探訪となりました。
歴史のある観光地に、歴史のあるお土産があるものですが、
その中でも、「赤福」はすごかったです。
本店では、レジが5口ぐらいあり、それぞれに長い列ができ、
一人5個までに規制の中、ほとんどの人が5個を注文し、
一人当たり、20秒程度の対応。
1レジあたり、1分間に3人、店舗では15人、
15人×5000円×60分×6時間=2700万円
一日の売上げがーーーーー!
ということは、2700万円×17日(土日考慮)=4億6千万円
一年間で、55億円なり~!
店舗面積200坪もない一店舗でですよ。
すごい!
(注)あくまでも僕の推計です。
あと、赤福本店の向かいに、「おかげ横丁」という
アミューズメント的な、江戸時代の横丁といった趣の
1000坪くらいの広さの町があるのですが、
こちらが、かなり面白い企画商品満載の町で、すごい参考になりました。
箸に刺した浅漬けキュウリ一本100円、
100円でキセルを吸わせてくれる、粋なタバコ屋さん。
などなど・・・
この「おかげ横丁」は、赤福の先々代の会長さんが作ったもの。
赤福は不滅ですね。きっと。

おじいちゃん、おばあちゃん、孫まで、総勢15人の家族旅行。
今回は、長島→伊勢→奈良→高野山と
伊勢神宮、高野山金剛峰寺なでの古い時代の神仏の歴史の探訪となりました。
歴史のある観光地に、歴史のあるお土産があるものですが、
その中でも、「赤福」はすごかったです。
本店では、レジが5口ぐらいあり、それぞれに長い列ができ、
一人5個までに規制の中、ほとんどの人が5個を注文し、
一人当たり、20秒程度の対応。
1レジあたり、1分間に3人、店舗では15人、
15人×5000円×60分×6時間=2700万円
一日の売上げがーーーーー!
ということは、2700万円×17日(土日考慮)=4億6千万円
一年間で、55億円なり~!
店舗面積200坪もない一店舗でですよ。
すごい!
(注)あくまでも僕の推計です。
あと、赤福本店の向かいに、「おかげ横丁」という
アミューズメント的な、江戸時代の横丁といった趣の
1000坪くらいの広さの町があるのですが、
こちらが、かなり面白い企画商品満載の町で、すごい参考になりました。
箸に刺した浅漬けキュウリ一本100円、
100円でキセルを吸わせてくれる、粋なタバコ屋さん。
などなど・・・
この「おかげ横丁」は、赤福の先々代の会長さんが作ったもの。
赤福は不滅ですね。きっと。

Posted by 茶花スタッフ at 16:37│Comments(0)