てぃーだブログ › 仕事は芸術だ! › 理念なき会社は滅びる!

2007年05月10日

理念なき会社は滅びる!

会社を根幹から革新する「経営理念」4つのコア

理念なき会社は滅びる!  著)小畠宏

◇リーダーシップとは、①理念の原点に立ち返り、その実践の仕方を示すこと。②ビジョンを掲げて、戦略を引き出すこと。③人心をつかみ、組織のベクトルをひとつの方向に向けること。④メンバーを動機づけ、目的を達成する行動を起こさせること。
◇理念の原点を見極めて、会社が進むべき方向を明示し、それを全社一丸となって実践することが変革期のリーダーの大きな役割。
◇仕組み、システムこそがあらゆる経営活動をもっとも効率的に整備する。
◇理念の4つの機能:企業の存在目的、企業の価値観、企業の理想・精神、企業の行動規範。
◇ビジョンとは、企業の理念に沿ったトップの強力なコミットメント(約束)によって表現される、中長期的な達成期限をもつ企業の将来像と具体的な挑戦目標であり、それがどの事業領域で、どのような市場ポジションに立つことによって実現されるか、その意思とイメージを鮮明に描いた将来構想戦略である。
◇ビジョンー現状=課題 、 問題+解決意思=課題
◇戦略とはビジョンを実現する方法である。それに持続的な競争有意な仕組みも加える。
◇戦略とは、理念を踏まえて持続的な競争有意の仕組みによってビジョンを実現する方法である。
◇戦略のステップ7:①戦略の目標確認②環境分析③課題分析④市場細分化⑤標的市場の決定⑥競争優位の差別化⑦具体的4P+2P
◇具体的4P+2P:製品(プロダクト)、価格(プライス)、流通・場所(プレイス)、販売促進(プロモーション)、+人材(パーソン)、経営資源・潜在力(ポテンシャル)
◇理念には、現場感覚や変化を引き込んだリアリティ感覚が重要である。
◇自分の精神の中に創業の理想をはっきりと描ききり、なんとしてでもこれを実現させていくと決意した時のみ、真のリーダーシップが発揮される。
◇企業の5段階欲求:売上・利益の確保→経営基盤の安定→社会への配慮→業界の地位向上→理念の実現
◇社員の5段階欲求:不足のない給与→安定した会社生活→良好な企業人間関係→公正な昇進・昇格→個人の夢・ビジョンの実現
◇理念は我々に、進むべき方向とやるべきことの目的と意味、そしてその目的を実現する手段のとり方についての知恵を与えてくれます。
◇知・情・意:知とは考えること、つまり思考。情とは感じることであり感情のこと。意とはやり抜くこと、つまり意思。常に注意深く意識することが理念実行の鍵となる。
理念なき会社は滅びる!



Posted by 茶花スタッフ at 18:54│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。