
2006年09月29日
講師しちゃいました。
食をとおした健康づくり
~島菜食堂の取り組から考える~
一昨日の27日(水)に中部福祉保健所の「健康づくり担当者研修会」にお呼ばれしまして、講師をしてきちゃいました。
すごーい緊張しましたが、一時間の講演と質問一時間計2時間を、保健所の国吉先生のお陰でなんとか乗り切りました。
長寿県で知られる沖縄で、男性の平均寿命が一位から陥落して久しいのですが、その主な原因が肥満(カロリー過剰摂取)にあるようです。これを解消しようと保健所の皆様が啓蒙活動を続けているのですが、なかなか浸透しない。また、特に男性は外食が多いので、飲食店にも協力してもらいたい。そこで、健康志向、カロリー表示のある飲食店としての「島菜」の取り組みを参考にしながら考えて見ましょうという会でした。
きっと、参加した方々より僕のほうが勉強になったと思います。
Posted by 茶花スタッフ at 18:38│Comments(4)
この記事へのコメント
かっこい~~
Posted by 和家 at 2006年09月29日 18:41
素晴らしいですねぇ!
ちょいちょい利用しています。
今週、全国ネットワーク300店舗、車検のコバックフランチャイズ本部の小林憲司社長をお連れしました。
私が、ナーベーラー定食、社長が辛味もやしソバでした。始めてナーベーラーも味見してもらいましたが、、、ファンになりましたよ!
これからも頑張ってください!(玄米の提供に感謝!)
Posted by 赤嶺 英仁 at 2006年09月29日 19:05
でぇじ、はば!
Posted by 看板の伊藝です。 at 2006年09月29日 20:49
肥満の問題はとても切実です。
9月の人間ドックを11月に、風邪と称して延期し、よーし!
ダイエットガンバルゾーと意気込んでいる私がいますが
ついつい、とんかつ屋さん、そば屋さん、ラーメン屋さん
大盛りの食堂に行ってしまう自分がいます。
なんとかせねば!!
Posted by nakachi at 2006年10月03日 21:08