てぃーだブログ › 仕事は芸術だ! › 心理学がわかる本

2007年03月27日

心理学がわかる本

手にとるように心理学がわかる本   著) 渋谷昌三 小野寺敦子

各項目ごとに深めて例を挙げたら本が一冊書けそうです。
マーケティング、自己啓発、勉強法、マネジメント・・・・・・。いかに心理学がエッセンスが入っているかがわかります。

◇心理学とは一言で言えば、「心を科学的に分析する学問」
◇自分や他者の気持ちを論理的に、客観的に、段階を踏んで理解することを目指す。
◇深酒によって記憶を失うことを、アルコール・ブラックアウトという。
◇自己成就予言:他者から得た情報によって、自分自身に期待をもち、自己がその期待に沿ったものに変化していくこと。
◇子供の嘘は自立への第一歩
◇すっぱいブドウの論理
◇満たされない欲求を持つから上を目指そうとする。
◇嫉妬や恐怖心の裏にはコンプレックスが潜んでいる。
◇リーダーシップはPM理論で説明できる:目標達成機能=P 集団維持機能=M
心理学がわかる本



Posted by 茶花スタッフ at 16:48│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。