てぃーだブログ › 仕事は芸術だ! › 兄貴

2006年07月27日

兄貴

兄貴
写真の「兄キです」の意味わかりますか?
ちなみに、箱には3日前に仕入れたタマネギが
入っています。

答えの前に。
飲食店では材料を先入先出で使用します。
先に仕入れた材料から先に使う。
当たり前ですが、見た目はまったく同じものですので、
日付を記載して管理します。

これを言葉で言うと、
「それ新しいのよー!右の古いのから使ってぇ!」
となります。
家庭では卵などでよく聞かれる会話ですね。

では、これを飲食店で言うと、どうなるか。
「古いのから使ってぇ」を、お客が聞いたら、
お客はいい気がしないですよね。

そこで、隠語として「兄貴」を使います。
つまり、兄貴=先に生まれた人=先に作ったもの。となります。
最初に聞いたときは「何?何のこと?」と戸惑いましたが、意味を聞いて、お客さんへの気遣いを感じ、感心したものです。

よって正解は、「先に作った、先に仕入れたものの意として、和食系の飲食店で、隠語として使用される。」



Posted by 茶花スタッフ at 19:04│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。